ミニバイク
CB1300SF風にカスタムをされているエイプ100用に、SF用としては既に
販売をされておりますシングルシートタイプのテールカウル制作を承りました。


このオーナー様の車両には、SP武川製のカスタムシートとフェンダーレスなどが
既に装着されておりましたので、その上に被せて下側2か所で固定出来るように
FRP製ステーなども同時に制作しましたボルトオン仕様となります。

当初はワンオフで一品のみとの話で進めてきましたが、オーナー様のご厚意に
より数は未定ですが、今回多少の量産をさせて頂ける事となりました。

ただ、シート座面部分の幅はSP武川製シートの幅で制作しましたので、純正の
シートなどとは幅や取り付け方法が違いますので、現時点ではこのシート専用と
なってしまいますが、加工次第では純正シートや他車(CB50やGS50等)にも
装着が出来るかもしれませんね。
又、カスタムの度合いによって上記取り付けが出来ない場合もあるかと思われる為
現時点では当店への車両持込が可能な方か、取り付け部を自作出来る方のみお作り
する事になるかと思われます。
その為、価格や詳しい詳細等に関しましては、お手数とは存じますがメール又は
TELにて改めてお問い合わせを頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
2018年6月29日 6:40 PM |
カテゴリー:FRP製品, ミニバイク, 作業日誌, 新製品, 未分類, 4ミニ
JXエネルギー(旧日石)から発売されております2サイクルオイル PRO2Tが
入荷致しました。

当店では、販売開始時から50~250ccの2サイクル競技用車に使い続けています。
近年では、マリンスポーツやラジコン飛行機などでもご愛用されている方々が多いと
聞かれるぐらい、あらゆる場面でも信頼できる高性能な2サイクルオイルです。
当店での特別価格は1本¥2600(税込)にて販売をさせて頂きます。
又2本以上お買い上げのお客様には、発送にもご対応させて頂きますので、送料や
オイルへのご質問等ございましたら、是非お問い合わせを頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
2017年10月11日 12:42 PM |
カテゴリー:お店からのお知らせ, サーキット, ミニバイク, 未分類
走行中に突然リアタイヤがロックしてしまい、急停止したリード50(AF20)を
引き上げて来ました。
原因はミッションの歯が欠けてしまい、その破片がもう一方のギアの歯に取れない程に
食い込み、リアホイールをロックさせてしまっております・・・・

ハッキリとした原因は分かりませんでしたが、年式を考えますと金属疲労が一番怪しい
かと思われますが、これは怖いですね!
更に悪い事に、これらミッション回りのパーツ類がメーカー欠品となってしまって
おりますので中古パーツで直すしかないのですが、リード50のパーツは90よりも中々
見つからず・・・その為同タイプエンジンのスクーターからの流用を考えています。
まずは乗られていた方が、ロック後に転倒などせずに停止出来ました事が幸いでした!
2016年6月15日 7:22 PM |
カテゴリー:ミニバイク, 作業日誌
早くも5月が終わりを迎えようとしておりますが、今月もNSR50系エンジンのOHの
ご依頼を大変多く承りました。
世の中一旦は4ミニ路線に流れましたが、また2サイクル車の人気が盛り返して
きているようですね。嬉しい事です!

来月もNS-1やCRMなどのOHに関するご相談を多々受けておりますので、
納期に関しましては出来る限り早くお返しが出来るよう努めますが、若干の
余裕を持ってご依頼を頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
2016年5月31日 5:41 PM |
カテゴリー:お店からのお知らせ, ミニバイク, 作業日誌, 未分類
現在は廃盤となり、商品のラインナップにも載せておりませんが、エイプ50/100用
FRP製レーシングタンクカバーのお問い合わせを頂く事も多々ございますので、
ご希望とされますお客様には改めてお作りをさせて頂きます。

以前までは、タンクカバー&インナーカバーにタンクカバーの後ろ部分を固定する
簡単なステーを同梱しておりましたが、お使いになられるシートカウルによっては
ステーが不要となられる方もおられましたので、このステーは付属せずタンクカバーと
インナーカバーのみ再販となります事をご了承下さい。

価格は¥15000(旧価格¥16000)で、現在は黒ゲルコート仕様のみとなります。

お取付には、車両のシートレール上にアルミ製の板を置いて頂き、その中央に
穴を開け画像にもありますタンクカバー後ろ部分の穴に合わせてボルト等にて
固定致します。

アルミ板のシートレール上の固定には、両サイドに穴を開けて頂ければタイラップ等
お取付が可能ですので、比較的簡単に取り付けが出来るかと思います。
インナーカバーの固定方法は強力両面テープをご用意頂き、ノーマルタンクとインナー
カバーの間に貼り、その後タンクキャップ取り付けて固定をして頂きます。
ご不明な点がございましたら、TEL又はメール等にてご質問を頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します
2016年3月7日 4:24 PM |
カテゴリー:FRP製品, ミニバイク, 作業日誌, 未分類
� 古い記事