6月2018
CB1300SF風にカスタムをされているエイプ100用に、SF用としては既に
販売をされておりますシングルシートタイプのテールカウル制作を承りました。


このオーナー様の車両には、SP武川製のカスタムシートとフェンダーレスなどが
既に装着されておりましたので、その上に被せて下側2か所で固定出来るように
FRP製ステーなども同時に制作しましたボルトオン仕様となります。

当初はワンオフで一品のみとの話で進めてきましたが、オーナー様のご厚意に
より数は未定ですが、今回多少の量産をさせて頂ける事となりました。

ただ、シート座面部分の幅はSP武川製シートの幅で制作しましたので、純正の
シートなどとは幅や取り付け方法が違いますので、現時点ではこのシート専用と
なってしまいますが、加工次第では純正シートや他車(CB50やGS50等)にも
装着が出来るかもしれませんね。
又、カスタムの度合いによって上記取り付けが出来ない場合もあるかと思われる為
現時点では当店への車両持込が可能な方か、取り付け部を自作出来る方のみお作り
する事になるかと思われます。
その為、価格や詳しい詳細等に関しましては、お手数とは存じますがメール又は
TELにて改めてお問い合わせを頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
2018年6月29日 6:40 PM |
カテゴリー:FRP製品, ミニバイク, 作業日誌, 新製品, 未分類, 4ミニ
振動などにより、アルミ製のステーではクラックが入ってしまい割れてしまう事も
多々ございますが、その対策用としましてFRP製のステー制作なども承ります。

用途に応じてステーの厚みも変えられ、FRP製品ですので柔軟性もあり軽量で、
錆びる事も無く熱などにも強い為、色々な場所に使えるか思います。
又、直線的な物だけでは無く、パイプフレームなど丸みのある部分にステーを増設
する場合でも、パイプに挟むタイプのステーも制作可能です。

ステーの割れや、カウル流用などによる固定方法などにお悩みの方などがおられ
などましたら、一度当店にご相談を頂けましたら幸いです。
2018年6月15日 6:53 PM |
カテゴリー:FRP製品, 作業日誌, 未分類
カワサキZ1000(07~09年型)に乗られているオーナー様より、GPZ900R
タイプのシートカウル制作を承りました。



この車両のフロント回りには、既に他メーカー様で制作されました900Rタイプの
アッパーカウルが取り付けてありましたが、シート自体は純正のままでしたので、
当店では同タイプのシートカウルのみ制作をさせて頂きました。
当初は、市販されているFRP製900Rシートカウルを流用する事も考えたのです
が、右側サイドカウル内のリザーバータンクが邪魔となってしまい、別場所への
移動も困難だった為、このシートカウル流用を諦め、純正サイドカバーを利用した
新たなシートカウルを一から制作する事となりました。


シートカウル自体は、純正のテールレンズ回りとタンデム用座席のみ取り外せば
このシートをはめ込む形で装着出来るように作れましたので、純正カウル部分
には一切の加工を必要としないボルトオンタイプとなります。
テールレンズ回りなどは900R用純正品を使用しましたが、それを固定する為の
ベース部分は新たにFRPにて制作しております。

こちらのテールレンズ回り固定用ベースも、ボルトオンにて取り付けられるよう
制作しましたが、ランプの配線だけはカプラーの入れ替え加工が必要となります。
今回純正部分を多く流用致しましたので、各部のサイズ等にも多くの制約が有り
色々と工夫を致しましたが、最終的にはボルトオン仕様に作れましたので、車検時
などには簡単にノーマル状態に戻す事が可能な仕様となりました。
この様なカウルの制作、加工にご興味のある方がおられましたら、改めまして
ご質問等頂けましたら幸いです。
2018年6月12日 7:26 PM |
カテゴリー:FRP製品, 作業日誌, 未分類