2月2022
転倒により破損をしてしまいましたRVF400用FRP製アッパーカウルの補修と
塗装の作業を承りました。


カウル裏面には、純正ライトユニットを取り付ける為のFRP製のステーが有り
ましたが、それらは転倒時にライトユニットと共に取れてしまい、幾つかの
ステー部分は紛失してしまったとの事でしたので、同じ位置に新たなステーを
制作して取り付けました。


画像では、既に裏面を黒く塗装してしまっているので今一分かりずらいかと
思われますが、取れてしまった取り付け部等も復元しております。

アッパーカウルも補修後に塗装を施して完成となりました。
2022年2月18日 7:41 PM |
カテゴリー:FRP製品, 作業日誌, 未分類
以前に制作させて頂きました90~GSX-R400用FRP製アッパーカウルですが、
同様のお問い合わせを何件か頂いておりましたので、改めましてご説明を
させて頂きます。



制作にはGSX-R400用純正アッパーカウルをベースに、各部の形状を変えながら
FRP化を行いました。


純正カウルからの変更点は、両サイドのワイドナックル化と共にスラントノーズの
角度などを変更、ライト周りは片目仕様となりますが、ライト本体は純正ライト
ユニットを使用致します。
又サイドのエアーダクト部分は純正では別体式でしたが、今回の使用ではカウル
本体と一体化にて制作致しました。
上記カウルは、純正カウルをベースとしてワイドナックル化などを行いましたが、
他車種や既に市販をされておりますFRP製カウルなどでも同様の加工などが可能な
場合もございますので、上記のような加工にご興味のある方がおられましたら、
一度お問い合わせを頂けましたら幸いに存じます。
宜しくお願い致します。
2022年2月13日 3:49 PM |
カテゴリー:FRP製品, 作業日誌, 未分類
2004年頃と思われる、ヤマハYZR-M1タイプのレプリカシートカウルをベースに
各部追加加工を行わせて頂きました。


海外で制作されたカウルのようで、YZF-R1に装着が可能との事ですが、今回は
細かい部分などを出来る限りオリジナルのM1用テールカウルに近づけながら、
一体化されていた座面部分も外せるよう加工を施し、テール裏側にはR6用の純正
テールレンズを取り付けられるように致しました。


オリジナルのM1にも同じ位置にあります、GPSの発信機と思われる機器を
納める箇所も再現して、同様に機器を取り付けられるようにも致しました。


最後の仕上げとして、表面各部の荒い部分などを埋め直して、テールカウル
表面全体を再修正を行いました。
2022年2月11日 4:57 PM |
カテゴリー:FRP製品, 作業日誌, 未分類
カワサキGPZ750F純正テールカウルの形状を変えながら、FRP化を施す加工を
承りました。



後方部分の形状等は、ご依頼主様より既にお決まりになられておられました
デザインを元に形状を変更、そこから雌型を制作してFRP化を行いました。

テールカウル完成後には、お持ち頂きましたヤマハYZF750SP用のテーレンズを
取り付けて作業終了となりました。
今回の加工は、純正テールカウル自体の加工のみでも制作は可能であったかも
しれませんが、FRP化を行う事でテールカウル自体が軽量化と同時に強度面も
上げる事が出来ました。
2022年2月4日 1:42 PM |
カテゴリー:FRP製品, お店からのお知らせ, 作業日誌