7月2012
当店のお客様が使用しておりますST仕様の92NSR250-SEですが、前回の
SUGOのレース中にギヤ抜けが多発してきたとの事ですので、仙台ハイランドに
行く前に対策をしてみました。

今までは、某ショップさんが販売しております”強化パーツ”や当店で加工したパーツを
組み込んでいましたが、今回は以前から考えていた、もっと簡単な方法で実験的に
対策をしてみました。

結果は・・・・今のところ雨のハイランドでは、ギヤ抜けは起きなかったようです。
後は来週末のSUGO練習時に、再度走行確認をして頂こうと思いますが、正直
拍子抜けです。(一切の加工はしておりません)
こんな方法で良かったのなら、今まで・・・・・まぁ安く済むのは良い事ですからね!
2012年7月28日 11:23 AM |
カテゴリー:サーキット, スポーツランドSUGO, 作業日誌, 未分類
結果から言いますと・・・CBR250Rカップは、決勝が霧により中止となってしまいました。
出発前から雨は覚悟していたのですが・・・久しぶりに行っても、やはり霧に悩まされる
コースですね!ココは!

今回走るライダーさん達は、まったくの初めて&過去に1度ミニバイクで走行をした事が
ある程度の不慣れなコースではありましたが、天候にも助けられ?予選2番手と4番手に
つける事が出来ました・・・・ので、中止はとても残念でした。


ちなみに予選2番手の車両は、相変わらずのノーマル車で、当日雨の走行中に
ステップバーから足が外れてしまうとの事でしたので、使用しているNSR用純正バーの
ゴム部分に切れ込みを入れ、雨対策をしてみました。


その他、フリー走行&模擬レースに、今年からNSR250で走られている市川さんも
参加!フリー走行も調子よく走られ、最後の模擬レースとなった時・・・・グリット上は
霧に覆われはじめ、これは中止かな?と思って見ていましたが、何とスタート!
まぁレースは無事に終わりましたが、どうなんでしょうか・・・・・1コーナーの侵入
などは、かなり危ないと・・・少々無理をさせ過ぎのように感じましたね。アレは。

と、こんな感じで今回の仙台ハイランドでのレースは残念ながら終了となりましたが
CBR250Rカップは9月に延期予定??
まだ決定ではないようですが、延期であるならば出来る限り次回も参加をする方向で
調整したいと考えております。
今回参加された皆様、寒さと霧の中、本当にお疲れ様でした。
2012年7月25日 7:53 PM |
カテゴリー:CBR250R CUP, サーキット, 未分類
明日21日(土)に、仙台ハイランドレースウェイで開催されます
”モーターサイクル・エンジョイミーティング”のCBR250Rカップと
フリー走行&模擬レースに日帰りで参加致します。
それにしても、仙台ハイランドは懐かしい!
20年以上前は、月に1~2回は練習をしに通っていたコースでしたが、
地方選が開催されなくなってからは、ハイランドに行く機会も無くなり・・・・
2004年ぐらいに久々に行った時には、48号沿いにあったはずの
”めしのはんだや”さんや熊ヶ根のラドン温泉も消え、ハイランド内の施設も
以前にも増して寂しい事に・・・・時の流れを感じてしまいました。
あっ!はんだやさんと言えば、お店のおばさんに店内に貼ってあったポスターが
欲しいと何度か冗談を交えて交渉したのを思い出します。
あの”生まれた時からどんぶりめし”の強烈なポスターは、今でも欲しい!
![116323438515728123[1]](http://suzuka-works.com/wp/wp-content/uploads/11632343851572812311-150x150.jpg)
あっ!そう言えば、千葉の茂原街道沿いにあった”めしのかずさや”さんも、久々に
京葉スピードランドへ行った時にはラーメン屋さんに変わって・・・確かココは
はんだやさんのフランチャイズ店?だったと聞いていたのですが・・・京葉に行く時の
一つの楽しみだっただけに、とても残念に思います。
2012年7月20日 4:37 PM |
カテゴリー:サーキット, 未分類
群馬県からご来店頂きましたk様、この暑い中、エンジンをお持込頂き
ありがとうございました。

早速エンジンを割りましたら、OHの内容等をご連絡致しますので、少々
お待ち下さい。
さて、江東区のI様のエンジンですが・・・やはり自作のHRC風に作られた
アイドルバランサーに問題がありました。

以前にもこのケースに遭遇しましたが、中のギヤーを一度抜き、再度組み立て
直したバランサーの中には、ギヤー部分が緩くなり回ってしまうモノがあります。
今回お預かりしたNSRも、エンジン搭載後のアイドリング中に、時間が経つと
振動が出始めてきましたので、再度バランサー部分の確認をしましたところ、
位置ズレが確認出来ましたので、中古のバランサーと交換をさせて頂きました。
これで振動問題も解決したと思います。
2012年7月15日 6:10 PM |
カテゴリー:ミニバイク, 作業日誌, 未分類
今年からSUGOサウンド・トロフィーのスピードオープンクラスに、ST仕様の
NSR250で参加されている、市川さんのオーダーツナギが完成!!!

本人さんのご希望は、2012モデルのCBR600RRのようなカラーリング
との事でしたので・・・こんな感じになりました。
当店では今のところ、一部の輩?以外は皆さん、スーパーボルドールのユーザーさん
で構成されています。
最終的には全員着用を目指していきたい・・・・・と、思っていたのですが、残念ながら
パット用のαゲルが、もうすぐ終了となるそうで・・・・・
グローブもいつの間にか、ホンダのカタログから消えてしまい・・・・まさか今後は
ツナギも・・・・・・それでも、スーパーボルドールは永遠に不滅のはずです!多分。
今回作られた市川さんのツナギが、すぐに”新しかったツナギ”と言われるように
ならない事を切に願っています(笑)
後半戦のSUGOも、ニューツナギで頑張って下さい!
2012年7月11日 5:46 PM |
カテゴリー:スポーツランドSUGO, 未分類
� 古い記事